トップページ > 腎臓病基礎知識

腎臓病基礎知識

腎臓のはたらき

腎臓は、背骨の腰の辺りの両側にあります。その形状はこぶし大のソラマメ形をしており、次の重要な働きを担っています。

腎臓
腎臓の重要な働き
  • 1. 体液(身体の水分とその成分)を常に一定になるようにする。尿をつくる。→ 体液の恒常性を維持する。
  • 2. 血圧を維持する。
  • 3. 赤血球をつくるために欠かせないホルモンをつくる。
  • 4. をつくるために欠かせないホルモンをつくる。

腎臓病とは

上記の腎臓のはたらきが低下し、正常なはたらきの60%~30%に低下した状態慢性腎臓病といいます。この段階では自覚症状はほとんどありません。

さらに腎臓の機能が低下した状態腎不全といい、むくみなどの症状があらわれます。

また、正常な機能の15%未満に低下した状態末期腎不全といい、だるさ、疲労感、食欲不振、貧血、口臭が増すなどの自覚症状が現れます。このような状態になると、人工透析(血液透析、腹膜透析)、移植のいずれかの治療を受けないと死に至ります。

このように腎臓病は、初期の段階では自覚症状が無く進行するため、腎臓病の悪化を予防するためには尿検査による早期発見・早期治療が非常に重要になります。

☆詳しい情報は社団法人 日本腎臓学会の「腎臓病とは」の項を参照してください。

末期腎不全の治療法の選択

末期腎不全の治療には3つの選択肢があり、次のような特徴があります。

末期腎不全の3つの治療法の特徴